練習日記:2015年3月22日

前日が春分の日ということで、だいぶ日が長くなってきました。

ちなみに、3/21は音楽の父J.S.バッハさんと、我等がクラパートのお姉様のお誕生日でもありました(*^^*)

さて、本日は相武台コミセンにて飯田先生の合奏でした。時間が短めの会場です。

最初に課題曲。Hから、メロディーとオブリガートが上手く噛み合うようになると良いです。遅れないように注意しましょう。伴奏は、1拍目を意識して流れないように。Iからのメロディーはレガートで、付点4分が跳ねないように注意です。Oのコラールの音程を確認しました。きちんと楽器の芯を捉えた音で、自分の役割を理解して吹きましょう。

続いてKナダ。Gから、セクションごとに取り出してみました。木管の皆様の速吹きはお見事!金管は覚えづらいリズムですが、何とかなりそうですね。I直前のクレッシェンドは、Iにかからないようにして下さい。Kからは皆さんが感じているよりもテンポが早いです。遅れないようにしましょう。

最後にサイG。132?324だけやりました。141からのメロディーは、16分音符がきちんと聞こえるように吹きましょう。この辺、2拍子や5拍子が入り混じっていて最初の頃は全く通らなかったのに、ちゃんと通るようになりましたね*\(^o^)/*236からは、メロディーだけでなく伴奏も歌いましょう!cantabileです!!287の前は、低音のfpに対してザッツが出るのでフライング注意です(ゴメンナサイ)。

全曲通して言われたことは、何となく流して吹かないように!ということでした。細かい音符を1個1個きちんと吹くのは当然ながら、横に流れる音楽であっても全部の音をきちんと歌い込まないと退屈な演奏になってしまいます。是非とも、大人の演奏を目指しましょうp(^_^)q

来週は定期総会です。次の1年間の活動方針・内容を決定する大切な会ですので、出席・委任をお忘れなきようお願い致します。

最後に…第36回定期演奏会のチラシが出来上がりました(早!)。まだプログラムも一部未定なのに^^;皆さま、どんどん宣伝しましょうー♪

以上、本日の担当tpのIでした( ´ ▽ ` )ノ