練習日記:2005年10月9日

皆様、本日は始めての通し練習お疲れ様でした。今日の段階では本番まであと1ヶ月「しかない」、あと1ヶ月「もある」。人それぞれ仕上がり具合はまちまちでしょう。そんな話は、あとでゆっくりと。

さて、例年通り定期までの毎週土曜日、個人練習の場所が確保されるようになりました。8日土曜日はその初日。
ちなみに皆さん、練習場って誰がどのようにとっているかご存知ですか?N條さん、K倉さんが平日にわざわざ休みをとったり、はたまた休みを返上したりして調整会議に出たり、申込書を提出に行ったりして予約をとってくれています。
最近はバッティングする団体も多く、なかなか部屋を取ること自体大変なのに、更に使いたい部屋、時間も限定されているので苦労も多いようです。
そんな競争率の高い練習場ですから、使用している人数が少ないと他にもっと有効に使ってくれる人達がいるという事で、貸して下さっている側からクレームがつく事もあるのです。8日は個人練習日のアナウンスからさほど日がたっていない事もあったのでしょう、始めは3人でした。途中から1部、2部のソリスト2人が加わって計5人になり19時練習終了。次に予約する時怒られないかな?、微妙・・・

土日続けて趣味に時間を割くのは、奥様、旦那様、お子様の手前難しい方も多いでしょう、仕事がある方もいますよね。
そんな皆様は日曜の午後の4時間、集中してドップリ音楽に浸りましょう。
一方で、何となくぼーっと土曜の夕方を過ごしている方、ちょっと相武台コミセンに来てみませんか?
とりあえずいつもの仲間が誰かいて、ひたすら吹いてる人もいれば、誰かが面白い事言って大笑いして、
飽きちゃってジュース飲んで・・・まあマイペースで、でもそれぞれがんばってます。
パート練をMac!さんが見てくれるということですし、是非土曜相武台コミセン活用しましょう。

さて、日にち変わって9日日曜、前述の通り始めての通し練習でした。
私はスタミナ配分を確認するという課題を持って合奏に臨みました。ちょっと途中こじんまりし過ぎて、特に洞窟は大バスさんに「先週の方が良かった。」とご指摘をうけ、即反省・・・出すところは出す!メリハリは必要。
そんなこんなで日曜日は冷静すぎる位で吹いていたので、久々にアンサンブルを少しだけ楽しめた気がします。
他のパートとの旋律の受け渡し、ソロの皆さんが気持ち良くのっかれる伴奏になろう、2部のバッキング
はやっぱ、ドラムセット聞かなきゃね、等々・・・当たり前の事を恥ずかしながらあらためて意識しました。とはいえ意識しても出来ない事は沢山あるけど、でも少しだけいつもより楽しかった・・・
特にちょっとえこひいきですが、前日の個人練に来ていたソリスト2人のソロは胸にジーンと来ました。明らかに先週以前より素敵です。私にとってソロって、あるだけで少し緊張・・・尚且つ難しければもう、譜面配られてから本番のCD聴くまでずっと憂鬱なのです・・・練習なんて1回も楽しくない。
前述の2人に限らず今回はソロが多い・・・みんなあんなにがんばってるんだから本番は気持ち良く吹かせてあげたいものです。ソリストが昇天しちゃうような響きがする伴奏したいものです。
それにしても、みんなすごいですね。前回は前回で本当に良い合奏でした。あのホール練習からどうしてここまで変わったんだろう・・・って位、Mac!さんもおっしゃってましたが縦の線があって来てましたね。クリアな良い響きが所々聞こえました。

あっ・・・でも「あのホール練習」といっても、録音聞きましたが、多分皆さんが思ってるより全然良いですよ。
ひらりんさんも掲示板に書いてましたが、録音はどんどん聞きましょうよ。多分勇気出ますよ。
やらなきゃいけない事も沢山あるけど、去年より良い所も沢山あるから大丈夫。
去年は割とおしゃれな路線だったけど、今年は強烈でえげつなく?毎年違う顔の座間吹をお客様に見せることが出来て良いんじゃないでしょうか?と言いつつやっぱり通し練習はきつかった・・・

やっと通し練習の話に戻って来ました。そうそう、前回も良かったけど、今回の通し練習もまた別の意味で良かったです。いい感じの緊張感漂ってましたね。常にああいう雰囲気の合奏だと本番も緊張しないかも・・・
とはいえ私は本番さながらの失敗を多数致しました。落ちるは、飛び出すは・・・
絶対間違えないはずの所を間違えるのが本番の怖いところ。常に緊張感もって合奏に臨んで、本番のそんなつまらないミスを絶対にしないようにしたいものです。

しっかし、今年のプログラムはお涙頂戴なフレーズが満載ですね。私もかなり涙腺弱いので、通し練習で既に目頭熱くなってたんですが・・・こんなじゃ本番どうなる事やら。

次回は15日(土)相武台コミセンにて16時より、16日(日)上依知小学校にて13時よりとなっています。

    10.11 2:14 N