練習日記:2016年3月6日

2016年3月6日練習日記

本日は先週に引き続き東地区センターでの練習です。
引き続き低音Hがお送りします。

*********************************
最初はj序曲から
本日で3回目で演奏はまだまだ拙い状態ですが、結構細かい指示指導がありました。

最初の方テンポが遅いので動くフレーズも長い音符も休みの感じ方も八分音符を一つ一つおいてみましょう。
ファンファーレは5拍目を二拍子のアウフタクト的においてみましょう。
三拍子の三拍目も同様に。
木管の三連符はテンポ遅いですがきっちりはめてください。
29のtuttiは音価短くならないように
39のtbは…..頑張りましょう!!

40からはスタッカートやテヌートありますが、テヌートはその音をしっかり鳴らすと捉えてください。
80-81のラッパはジャッズっぽくならないように。
94の三拍子の後のメロのスタートがわかりくいですね。伸ばしの音の処理機にしてください。
ラッパの99のsfzは破裂しないように。
124のメロの四分音符は短くならないように。
124前のデクレッシェンド注意。
144はHの前のブリッジになるのでよく鳴らしましょう。特に最初の四分音符は音価もしっかり。
Hのメロは凸凹にならないようにしましょう。
Jの前のパパーンパーンは次の導入になります。
Jからは人数増えるので全体バランスを考えて。
DS前は楽器によってダイナミクス指示が違うので各指示をしっかりと。

**********************************
次は一つの声がなんとかです。

3/8は一つ振りになります。
27についてはそれまでのffから一旦音量落ちています。
42はperの余韻のみなので小節としては無いと考えてください。
72のTwice as fast1はそれまでの倍のテンポという指示、78はTranquilは静かにです。
7拍子は3+4となります。
78のメロは少し鳴らしましょう。
楽譜にfirst stand onlyと記載のあるパートは全員ではなく、減らしてくださいという指示です。
間違って立って吹かないように( ̄0 ̄;)!!!
85はその前からの盛り上がりから一旦落ち着きます。
102からのpoco a poco accel.はせず、テンポ記号変更時速やかに変えます。
ここのModeratelyは”控えめに”という意味です。
118は3つのグループのフレーズで一つのメロになります。
134は前半の7拍子より早いテンポです。
140からはテンポ120になります。
最後からの4小節はall.せずテンポいきなり落とします。

*********************************
休憩挟んでヘスの曲
ちょと色々書いて疲れたので指示内容は各パートでおさらいください,,,,,m(_ _)m
********************************
先週も書いたんですがヘスの曲は弦バスしかないパートがあるんですが、ユーフォのKくんが参戦するとかしないとか、、、
自分もちょこっと個人的に練習してたりするのですがここは是非是非ど~ぞどーぞ(だってボウイング難しいだもの)。
ヤフオクでお手頃値段でありましたよ!!

ということで本日の練習終了です!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
愛好会は現在新入会員随時募集中です!!
木管金管太鼓なんでもござれ!!(特にクラ!)
この駄文を読んで面白そう!楽しそう!音楽を一緒にしたい!
と思ったあなた! m9(`・ω・´)  是非ともご見学を!
詳しくは本HP”会員募集”をclick!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー