練習日記:2014年8月31日

???=i=                      
練習場所にトンボが迷い込んでたんで捕まえて外に逃がしてあげました。 
(´-`).。oO恩返ししてくれないかなぁ?(できればキャッシュ的なもので)
との妄想から本日の日記開始です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日は久しぶりの東地区。

一曲目は川をたどりてから。

フレーズの3拍め、4拍めに八分音符が並んでいる部分は転がらないように1拍めに入るタイミングを計って入ってください。(特に30)
曲の中のクレッシェンドの部分の音がたちすぎないように。
みんなで曲の進行、テンポを感じて共有をしましょう。
13からのTPのメロの音は開きすぎないように
34の3拍め裏からのメロはその小節のブリッジの音に繋がるように音のタッチを気にしてください。
37の和音はCの音が主人公です。
48の4拍めを出している楽器が少ないですが、ここから49の頭が転がらないように。

二曲目はハンティンドン・セレブレーション
まず部分部分のおさらい確認からです。
頭のカノンになっているパーパーパパー(伝わるかな?)の頭はしっかりと。TPの刻みは頭をしっかりと。
この部分は今までも繰り返しやっているところですのでかっちりできるようにしましょう。
10からのメロディはレガートで。
人数が多くなると自分の音が聞こえなくなりがちですが、がんばりすぎないように。
またフレーズの中で少し尖った部分があると、ガチャガチャしがちです。各セクションでうまく整えて対応してください。
これがうまくさら?といくと、曲のブリッジとなる部分のメリハリもよくでてくると思います。
バンドとしての共有、感じ方が大切のようです。
50の1拍前や79の4分音符はがらっとシーンをかえましょう
各音形にはそれぞれ意味がありますので、それをつぶさないように。大きいとうるさいは違います。

三曲目はアオテアロア
最初は通し。
59の形、79からのメロころがらず、音がひらかないように。
159の木管はガツーンとお願いします。
変拍子のメロのテーマの4分音符が入る前にはせぇ?の!です

特に後半は変拍子も含めて転びますねぇ?コロコロ?(¨)( :)(..)(: )??合宿特訓だぁ?!!

四曲目はフローズンです。
二部の曲はあまりさらえていないんですね?
あたまはオールユニゾンなので、”和音”に聞こえないようにしましょう(;-_-)
22からの2分音符は少したてる感じで(鐘のように)
全音符は音価一杯に。
67からのメロは中低音なのでぼけた形にならないように。また前のフレーズをひきずらず、軽く。
バックのリズムはかるく、2拍3連で少し持ち上げて。
143はメロ少ないのでオブリガード以外が押さえてください。
159の延ばしritなしでフェルマータです。要注意!

最後は、、、
う?ん、、、あまりやってないですよねぇ。
(;-_-)(;-_-)(;-_-)(;-_-)(;-_-)(;-_-)(;-_-)

来週も東地区です。
会員のみなさ?ん。本番まで2ヶ月きりました!
しっかり仕上げていきましょう。
┗(`・ω・´)┛

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

定期演奏会が近くなりましたので新規会員の募集は一旦停止していますが、
この駄文を読んで面白そう!楽しそう!定期演奏会後音楽を一緒にしたい!というあなた!
!!m9(`・ω・´)!!
見学については随時okですよ。ご連絡くださいませ。

(o’∀’)ノ告知!!!!
TOPページにも書いてありますが、今年の定期演奏会は10/26の14時からを予定しています。是非是非お友達ご家族皆様でおいで下さいませ。
今回は合唱(‘O‘)(‘O‘)(‘O‘)(‘O‘)(‘O‘)(‘O‘)(‘O‘)(‘O‘)(‘O‘)(‘O‘)(‘O‘)(‘O‘)の皆さんとのコラボありまっせ?!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、しばらくの当番低音Hでした。文才ないのはご勘弁を。