練習日記:2014年8月3日

毎週毎週あち?あち?のコメントからスタートです。
それにしてもアツイ(´д`*?))))
子供のころは夏の長い1日を目一杯楽しんだものですが…
かと言って冷房かけると体だるいし、何とかならんかこの体(-_-;)

本日は相武台での合奏です。
サックスに見学来られました!仲間が増えるといいですねぇ(^^)

最初に音階とハーモニーさらって
先生のお話から
某県でうまく学生さんのバンドがあったそうです。
(そういえば夏はコンクールの季節ですね)
演奏スキルは高くうまいバンドだったそうですが、同じくして見学した市民バンド、個人個人が飛び抜けているわけではなく玉石混合ではあってもその出音には”魅力的”な何かがあったとのことでした。
”魅力的”?何かを醸し出すのは…σ(゚・゚*) 人生経験? 不惑のこころ? 度胸? 愛嬌? 真心? 努力と根性?

愛好会も合奏中に”魅力的な”音はあって、これがしっかり出せればすばらしくなるのではないか?とのことでした。

…愛好会は合奏ごとにムラもあるんですが、ある日を境に急にサウンドが変わることが過去にもありました。
特に本番は”魅力的な何か”がサウンドになることが多いと感じています。
このきっかけは何か?? 音楽に没頭できる準備(技術的なことではなく)が揃う時なのかなぁと独り言。

一曲目はGRから
前半は動き始めると各楽器が細かいフレーズで絡みます。テンポ感の共有をしっかりしましょう。(いちとーにーとーさんとー)
曲の場面場面の切り替え、ダイナミクス再度確認ください。
179からのダイナミクス、187にしっかりピークをもってきてください。
275からの刻みは冷静にデジタルにまずは八分4つをしっかり意識して、また音が長くなりすぎないように。
304からの木管のメロはしっかり息をいれて指だけの演奏にならないようにしてください。
このバックの金管の刻みはこのメロをつぶさないように冷静に。

二曲目は女神
24小節目からの各楽器のメロがそれぞれつながるように、四拍め裏と次の頭をちゃんとおきましょう。
3連符も転びぎみなので注意。
G前からの金管

三曲目は伝説
この曲符面は難しくなそうそうですが、少し後ろに戻ったかもしれませんねえ。精進精進。

最後にポップス
2回かるく通しました。リズムやテンポ変化多いので、曲の構造を早く理解しましょう。
Tの前は1小節前で急激にaccelします。

来週は練習お休みです。17日は相武台です。

本番まで3ヶ月をきりましたので、いろいろ巻いてく必要ありそうです。
皆さんしっかり仕上げていきましょう。┗(`・ω・´)┛

(o’∀’)ノ告知!!!!
TOPページにも書いてありますが、今年の定期演奏会は10/26の14時からを予定しています。是非是非おいで下さいませ。

以上、しばらくの当番低音Hでした。文才ないのはご勘弁を。