練習日記:2014年6月8日

週末大嵐大変でしたね?。
本日は嵐の凪か、ポツポツ雨があったぐらいでした。
もう梅雨入りしたとのことです。

本日は東地区でK先生のレッスンです。

基礎練習長めでした。
いつもは音階、下からあがってまた降りてなんですが、本日は上からスタート。
こうすると下の方のピッチが合いにくいんです。しっかり支えて周りの音も聞きましょう。

最初ははんてんから。
音がつぶれないように合えてレガートで楽器を鳴らしてさらいました。
こうすると音に充実感がでて、音量も音色も豊かになります!!!楽譜通りのフレーズを吹いてもこの感覚を忘れないようにしましょう。
(家に帰って録音ききましたが、驚くほど違いましたよ(o゚▽゚)o!)

休憩はさんで2曲目はあおて
フレーズで音が詰まった感じのするところは、はんてんと同様にレガートでおさらいをしました。
変拍子の部分は人数が少ないせいもありますが小節や拍が明確になってきて以前よりもかなりスッキリしてきました。
59.73の形はやはりTuttiな感じがまだ足りないようです。かなり意識的にする必要がありそうです。
409からのTP,Tbはフレーズのアウフタクトをしっかりと!

3曲目は伝説
28からのフルートのタヤターララター(?スミマセン他のパートの譜面わからないんで,,,)のタヤは6/8を意識して。
168のメロは付点4分がひとつひとつにならないように。
184からのtimpの2分音符はしっかり聞かせて、12/8フレーズとの違いを明確にしましょう。

K先生のレッスンは(私個人としては)吹き方の基礎練習でバテテしまうことが多く、普段の吹き方に課題を感じますねぇ、、、、、
基礎は大事です。音が鳴るとピッチが明確になるので、逆に合わないのが目立ったりと。

来週はお楽しみの???合宿係決定日です。
申し出あれば中止しますが、なければパートくじ引きの予定ですので、各パートはくじ運の良い人をチョイスしておいてくださいね。
♪d(´▽`)b♪

この駄文を読んで面白そう!楽しそう!音楽を一緒にしたい!
と思ったあなた! m9(`・ω・´)  是非ともご見学を!

(o’∀’)ノ
TOPページにも書いてありますが、今年の定期演奏会は10/26の午14時からを予定しています。
是非是非おいで下さいませ。

次の練習は東地区です。そろそろ2部もはじめますよ?。
以上、しばらくの当番低音Hでした。文才ないのはご勘弁を。